Yellow IDEの設定

Yellow IDEの設定

会社と自宅で作業することがあるため、ファイル管理を相対パスにします。
yc001.jpg

アセンブラのソースが大きくなると、ビルドに時間が掛かるため、アセンブラのデバッグが
不要ならデバッグしないを選ぶと開発効率が上がります。
yc002.jpg

セグメント定義(ROM 化、ROMデバッグ、シミュレーションデバッグ)

内蔵 RAM のみ使用

;segment   start     end       rom
main       $000FDF10          ,$000FDF10
TEXT
DATA_CONST
DATA
BSS
HEAP
STACK               -$000FFF0F

外部 RAM のみ使用。RAM(512K) で CS1 を使用の場合。

;segment   start     end       rom
main       $00200000          ,$00200000
TEXT
DATA_CONST
DATA
BSS
HEAP
STACK               -$0021FFFF

スタックのみ内蔵 RAM で他は外部 RAM。RAM(512K) で CS1 を使用の場合。

;segment   start     end       rom
main       $00200000          ,$00200000
TEXT
DATA_CONST
DATA
BSS
HEAP                -$0027FFFF
STACK      $00FFEF10-$00FFFF0F

メモリマップの設定

3行目は外部 RAM の設定です。

00000000-0007FFFF(ROM)
000FD000-000FFFFF(入出力ポート)
00200000-0027FFFF(RAM)
h8/yellow_ideの設定.txt · 最終更新: 2018/03/18 09:56 (外部編集)
 
特に明示されていない限り、本Wikiの内容は次のライセンスに従います: CC Attribution-Share Alike 4.0 International
Recent changes RSS feed Donate Powered by PHP Valid XHTML 1.0 Valid CSS Driven by DokuWiki