Debian13のインストール

OSのインストール

Debian初心者の、インストールメモです

「Graphical install」を選択

デフォルト言語を選択

タイムゾーンを選択

使用するキーボードを選択

LANカードの選択

ホスト名(後で変更も可能)

ドメイン名。ドメインを持っていなければ適当に(後で変更も可能)

rootアカウント用の強固なパスワードを設定

rootの代わりに使うアカウント名

rootの代わりに使うアカウント名のフルネーム

rootの代わりに使うアカウントのパスワード

初心者は「ディスク全体を使う」で

インストール先

良くわらなければ「すべてのファイルを1つのパーティションに」

パーティションに問題なければ「パーティショニングの終了とディスクへの変更の書き込み」でパーティショニングを確定

書き込み確認なので、問題なければ「はい」

パッケージをどこからエリアからダウンロードするか

パッケージのダウンロード先。日本国内からなら、日本のサーバーを選ぶ

プロキシの設定。通常は空のままで

サービス向上に貢献するか。お好きな方を

インストールするソフトウェア。サーバーなら「SSH サーバー」と「標準システムユーティリティ」

インストールメティアを抜いたら「続ける」

ブートメニュー

ログイン画面が出れば完了

管理者権限への移行

$ su -

パッケージのアップデート

# apt update

よく使うパッケージのインストール

パッケージ説明
vimviエディタの拡張版
lshwハードウェア情報の表示
# apt install -y vim lshw

コメント

タイトルとURLをコピーしました